2015年の市民健康ハイキング・ウォーキング行事内容
今年も2月から12月までの毎月、計12行事・18回、延べ786名の方々にご参加いただき、おかげさまで事
故やトラブルもなく無事に実施することができました。皆様のご協力に厚く御礼申し上げます。この他
に、残念ながら、8/17の美ヶ原高原ワンデーウォーク第2班は台風荒天により中止、9/22の狭山丘陵緑の
森博物館と日高巾着田は催行人員未達(16名)により中止をいたしました。また、いつものように応募者定員超えにより抽選の結果外れてしまった方には申し訳ございませんでした。
参加年齢を80歳未満で75歳以上は保護者同伴と制限させていただいていますので、ご高齢の方の代わっ
てシニア層の新しい方の参加が増えてきています。また、行事企画を楽しみに広報回覧板を待っている方
が多いと伺い、嬉しい限りです。
市教育委員会のご協力の下で市広報回覧板を活用させていただき11年間にわたってこの行事を続けておりますが、私も来年は69歳、まだまだ当分は続けてくださいという励ましの声が多く寄せられていますが、年々少しずつ体力が低下するのは認めざるを得ません。企画・ご案内する私がアクシデントを起こしてし
まってはどうにもなりませんので無理は禁物!あまりハードなコースや高山は敬遠しようと思います。ともかく来年も、皆さんが喜んで、楽しんで、心身健康で過ごしていただけるよう頑張ります。来年は3月
の実施からスタートする予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
一部の行事では参加費を減額させていただきましたが、今年も参加費からの余剰金を合わせて172,200円、次のとおり寄付をいたしました。参加された市民の皆様のご厚志に感謝申し上げます。
寄付内容
上野原市社会福祉協議会善意銀行預託 66,200円
上野原市社会福祉協議会特別会員加入費 5,000円
山梨県共同募金会赤い羽根募金 10,000円
歳末たすけあい共同募金 5,000円
台風18号被災地支援援助金(日本赤十字社) 10,000円
フードバンク山梨 10,000円
国土緑化推進機構緑の募金 5,000円
尾瀬保護財団 10,000円
日本自然保護協会 10,000円
トトロのふるさと基金 13,000円
国境なき医師団日本 5,000円
オオムラサキを飛ばそう会 10,000円
NPOわかば賛助金 5,000円
上野原の文化を甦らせる市民の会(市写真コンテスト後援) 5,000円
乙女高原ファンクラブ 3,000円