想い出に残る海外の旅(一部をご紹介します。)
永年、富士急トラベル㈱に在籍し旅行事業部門と広告事業部を主に担当しましたが、特に大半を旅行事業に携わり海外旅行、インバウンド、新人育成、旅行企画、外販営業、統括管理など幅広く仕事をさせていただきました。
旅行業に携わった一年目の夏には、山野愛子美容室の全国の主な先生方のグアム島研修旅行の添乗を命ぜられ、グアム到着後にパンアメリカン航空がストライキに突入したことから大変な目に合う苦難の経験を
しました。苦境の中での山野愛子先生の温情は今でも忘れることができません。もちろん常に万全の準備
と確認、危機管理をした上で出発しますが、旅行には思いもよらないアクシデントが起こり、私も何度も
遭遇しました。しかし、入社早々のこの苦い経験と温情がその後の私に勇気を与えてくれ、なにくそ!と
いう気持ちで乗り切ってきました。
バブルの時代を迎え、特に海外旅行は飛躍的に増え営業活動に燃えました。住宅機器関連会社や大手家電販売会社、大手食品会社をはじめ多くの販売関係の企業が招待セール旅行等を海外にシフトし、ジャンボ
ジェット機を何機もチャーターした香港やハワイ旅行をはじめとして東南アジアや韓国、アメリカなど何度もチーフ添乗を経験しました。中国への渡航が自由化されてからは中国旅行の添乗も多くなりました。
ジャンボジェットチャーターでは、埼玉県の有名私立高校の台湾やハワイ、米西海岸への修学旅行とブックオフ社員研修のヨーロッパ旅行の添乗が特に想い出に残っています。ハワイ島エコツアーや中国の世界遺産の旅も忘れることができません。
ともあれ、おかげさまで良い時代に海外旅行を長く担当し、お客さにも恵まれて親しくしていただき、た
くさんの国々を訪れることができ、お金では得られない人間として大きな財産を培うことができました。
日本富士山協会の富士山・泰山姉妹山友好親善訪問団のエスコートで中国泰安市を訪れた時